TVドラマに登場したオーディオ 〜NHK朝ドラ能年玲奈「あまちゃん」〜

じぇじぇじぇ。

2013年の流行語大賞にもなったこの言葉、誰もが一度は耳にしたことがあることでしょう。思い返せば、この年の流行語大賞は史上最多の4つもあり(「倍返し!」「今でしょ」「お・も・て・な・し」、そして「じぇじぇじぇ」)、「一つに絞るのが選考委員の仕事だろう」と批判が相次いだことも記憶に新しいかと思います。

「あまちゃん」は、2013年度(平成25年度)に放送されたNHKの連続テレビ小説・第88シリーズテレビドラマ作品です。脚本は宮藤官九郎、主演は能年玲奈。放送終了後には、登場人物が子ども・親・祖父母の3世代にまたがっていてファン層が広かったこともあり、「あまロス」と呼ばれる深い喪失感を覚えた人が多いことも話題となりました。

物語前半(故郷編)の舞台は、岩手県三陸海岸沿いにある架空の町「北三陸市」。東京の女子高生だった天野アキ(能年玲奈)が、夏休みに母の故郷・北三陸で祖母の後を追って海女となるものの、ひょんなことから地元のアイドルとなる姿が描かれています。

物語後半(東京編)では、アキは地元アイドルたちを集めたアイドルグループのメンバーとしてスカウトされ、東京でアイドルを目指します。が、東日本大震災をきっかけに再び北三陸にもどり、地元アイドルとして北三陸復興に奮起する姿が描かれていました。

アキの母親・天野春子を演じたのは「小泉今日子」。そして、劇中ではアイドルの話題など1980年代の様子が多く取り扱われており、懐かしい驚きがいくつもあったものでした。

あまちゃん

じぇじぇ。
あれは、あのアイドルの名盤レコード!

じぇじぇじぇ。
あのオーディオは、名機○○!

社会現象ともなった「あまちゃん」。
あの、底抜けに明るいオープニングテーマ曲を思い浮かべながら、今日は「あまちゃん」に登場したオーディオを一緒に見てみましょう!

目次

  1. オーディオが登場した回
  2. 登場したプレーヤー
  3. 登場したアンプ
  4. 登場したチューナー
  5. 登場したレコード
  6. まとめ

 

1.オーディオが登場した回

オーディオが登場したのは、第13週「おら、奈落に落ちる」の第76話。
この回はアキが語り手に回り、物語はアキの母・天野春子の若かりし頃が中心でした。

時は1984年、夏。春子はアイドルになる日を夢見ながら、竹下通りを一本入った場所にあった「純喫茶アイドル」で、時給550円でアルバイトをしていました。マスターの甲斐さんは春子をとても可愛がり、なぜ春子がアイドルになれないのか、と世の中を不思議がっています。

たとえば、店内に「セーラー服を脱がさないで」が流れると、甲斐さんはこう言います。
「6番とか9番とか微妙だろ?歌だって、4番より春ちゃんの方が上手いしさ。まあ……そこそこカワイイんだけどね」
じぇじぇじぇ。
おニャン子6番は樹原亜紀、9番は名越美香……確かに微妙です。そして、4番は新田恵理ですが、彼女は自身のブログでこう言っています。
–——————————————————————————————————————–
そりゃ、確かに上手いとは口が裂けても言えないが…
私のソロは2番だし、私とどっこいどっこいのメンバーは沢山いたぞっ
–——————————————————————————————————————–

そんな優しい顔した辛口マスターが切り盛りしていた純喫茶アイドル。
今回ご紹介したいのは、そんな喫茶店で使われていたオーディオです。

 

2.登場したプレーヤー

純喫茶アイドルのプレーヤーは、パイオニアが1979年に発売した「PL-70」です。

pl-70

引用元:オーディオの足跡
パイオニアはスピーカーから始まったブランドながら、かねてよりアナログプレーヤーの分野でも目を見張る活躍をしていました。中でも、1978年発表の超弩級機「P3」は、その優れた性能で高評価を獲得。当時は雲の上の製品(当時の価格は650,000円)として羨望の的となった商品でしたが、今でも素晴しいプレーヤーとして人気があります。

そして、そんな「P-3」の後継機が「PL-70」です。

技術やデザインのイメージを継承し、より一般向けの高級機として発売された「PL-70」。ターンテーブルは、直径31cm、慣性質量480kg-㎠いう重量級。そして、そんな重量級ターンテーブルを駆動するモーターは、2kg-cm起動トルクをもつ、ハイトルク・クォーツPLLDCサーボ・ホールモーター。

さらに特筆すべきは、従来のワウ・フラッターの限界を大幅に超え、桁ちがいの回転精度0.009%以下を実現した「SH・ローーター方式駆動部」と、低域共振を抑え混変調歪みを大幅に低減させた「レベル可変型オイル制動方式」を採用している点です。

1981年には「PL-70LⅡ」が後継機として発表されますが、「PL-70」の方がアーム部などの仕上がりが良かったとの声もあったりするほどで、「PL-70」は今なお根強い人気を誇る機種です。
当時の価格は150,000円でした。

【主要規格】
〈フォノモーター部〉
モーター形式:リニアトルクDCホールモーター
軸受構造:SHローター方式
駆動方式:ダイレクトドライブ
制御方式:クォーツPLL
回転数:33 1/3  45rpm
回転数精度:0.001%
S/N:95dB(DIN-B)
〈トーンアーム部〉
型名:PA-70
型式:可変型オイル制動方式スタティックバランスS字型パイプアーム
〈総合〉
電源:AC100V、50Hz/60Hz
消費電力:9W
外形寸法W550 × H214 × D440 mm
重量:23kg

 

3.登場したアンプ

純喫茶アイドルのアンプは「Pioneer SA-620」。

sa-620

引用元:オーディオの足跡
SAシリーズの中では廉価な入門機にあたりますが、充分な機能と確かな音質を確保したモデルです。

抵抗やコンデンサに高精度部品を採用し、レコードの録音特性を忠実に再現。また、イコライザーアンプには低雑音タイプをさらに選別したトランジスタによる2段直結回路を採用し、S/Nの改善を実現しています。

Phono端子は2系統、テープデッキ用の端子も2組搭載。また、2系統のスピーカー端子を搭載しており、それぞれでの駆動や同時駆動が可能。さらに、2台のテープデッキの同時接続が可能です。

発売は1972年。定価は35,500円。

【主要規格】

<パワーアンプ部>
回路方式:差動1段全段直結準コンプリメンタリーOCL方式
高調波歪率:実効出力時:0.5%以下
周波数特性:15Hz~80000Hz +0 -1dB
入力感度/インピーダンス:Power Amp In:500mV/50kΩ
S/N:90dB以上(IHF、ショートサーキットAネットワーク)

<プリアンプ部>
回路方式:
イコライザーアンプ;2段直結NFB型
コントロールアンプ;NFB型
SN比:
Phono;75dB以上
MIC;80dB以上
Tuner、AUX、Tape Mon;90dB以上

〈総合〉
外形寸法:W415 × H132 × D328 mm
重量:7.9kg
消費電力:定格45W 最大110W

 

4.登場したチューナー

プレーヤー、アンプとパイオニアで揃えていた純喫茶アイドルですが、チューナーだけはパイオニアではないようです。メーカーは1969年に日立製作所の音響ブランドとして誕生した「Lo-d」。読みは「ローディ」です。

型番は1977年発売の、FM/AMチューナー「FT-440」。

ft-440

引用元:オーディオの足跡
チューニングシグナル2メーター、電子式ミューティング機能、ハイブレンドスイッチを搭載。また、位相特性に特化した2素子3段セラミックフィルターを採用しており、低歪、高セパレーションを実現。さらに、RECレベルチェックスイッチを完備しており(440Hz、FM50%変調)、録音レベルの設定が可能です。

定価は43,800円

【主要規格】
外形寸法:W435 × H166 × D377 mm
重量:7kg

 

5.登場したレコード

純喫茶アイドルは、その名の通りアイドルが好きな店主が経営する喫茶店です。そして、そんなお店の棚には、3枚のシングル盤レコードが飾られています。

一番右は、「セイントフォー / 不思議TOKYOシンデレラ」。

セイントフォーは、1982年「あなたもスターに!」というダイレクトメール形式のオーディションに応募した3万人の中から、板谷裕三子、浜田範子、鈴木幸恵、岩間沙織の4人が選ばれ、1984年11月にデビュー。アクロバットなど派手なダンスパフォーマンスと、それまでの女性アイドルと一線を画した曲調で注目を浴びた四人組のアイドルグループです。
そして「不思議TOKYOシンデレラ」はセイントフォーのデビュー曲にして、映画「ザ・オーディション」の主題歌です。オリコンチャートは最高35位、売上枚数は53,000万枚。余談ですが、彼女達のプロモーションには40億円かかったとの噂もあります。

中央のレコードは、「松田聖子/ ハートのイヤリング」。

聖子ちゃんの19枚目のシングルで、リリースは1984年11月1日。作曲は「Holland Rose」こと「佐野元春」。この「Hollnad Rose」という名前は、佐野が当時DJを務めていたラジオ番組に、リスナーの小学生が「ホール&オーツ(ダリル・ホール&ジョン・オーツ)」を「ホーランド・ローズ」と書き間違えて投稿してきたのがきっかけと言われています。それにしても、洒落てます。「ホーランド・ローズ」は日本語では「オランダのバラ」。「オランダのチューリップ」より、絶対ステキですよね。
ちなみに、この曲のヒットにより、聖子ちゃんのシングル総売上枚数は1000万枚を突破します。

そして、一番左のレコードは、「クラッシュギャルズ / 炎の聖書」。

この一枚だけ、なぜかリリースが11月ではありません。リリースは8月21日です。そして、アイドルでもありません。女子プロレスラーです。
クラッシュギャルズは、長与千種とライオネス飛鳥が結成したタッグです。デビュー曲「炎の聖書」を皮切りに、1984年から解散する1990年までの間に8枚のシングルを発表しています。しばしばビューティ・ベアと比較されますが、その話題は機会があればいずれ。
いずれにせよ、純喫茶アイドルの一番左のレコードは、クラッシュギャルズの「炎の聖書」でした。

 

6.まとめ

それにしても、さすがNHKです。
オーディオは全て国産。年代も、設定の1984年より前の製品を導入していて、細部にまで矛盾が生じないよう配慮しています。ひょっとすると全部をパイオニアにしなかったのは、変な噂が立たないように気を遣った結果なのかもしれません。ただ、個人的には、プレーヤーに650,000円の「P3」、アンプに185,000円の「SA-9900」、チューナーに140,000円の「TX-9900」(これが「Lo-d FT-440」と外観がそっくり)と、パイオニアの高級品で揃えて欲しかったですが。

じぇじぇ。

いま気づいたのですが、純喫茶アイドルのスピーカーは何なんでしょう。そう言えば、一度も映りませんでした。ひょっとすると、国産のスピーカーが手配できなかったから、あえて映していないのかもしれませんね。あるいは、パイオニア「S-9500」(1984年発売)を手配したつもりが「S-9500 DV」(1985年発売)で、時代背景に1年そぐわなかったのか。

じぇじぇじぇ。

さらに、たったいま気づきました。
時代設定は1984年夏なのに、飾られていたレコードの二つは11月リリースと秋。あれ?どうしたNHK。全部のオーディオが1984年以前だったのも、実はたまたまだったとか?

いずれにせよ、皆さんのオーディオライフが、「あまちゃん」より甘いスィートなオーディオライフになることを祈っています。