オーディオ辞典【ひらがな】
DSPでぃーえすぴー
digital signal processorデジタル信号処理に特化したマイクロプロセッサです。マルチメディア用としては、特定の演算処理を高速に行える機能を生かして、音声などのアナログ信号から変換されたデジタル信号の処理を行っています。AVアンプなどは、使っているDSPの能力を、製品の特徴として謳っていることもあります。
デコーダーでこーだー
decoderあるデータを、規定のプログラムに従いコード(符号)の集合に変換されることをエンコードといいますが、そのようなデータを元の状態に復元することをデコード、復元する装置やソフトをデコーダーといいます。
CDなどのデジタルの音のデータをアナログ信号に変換するD/Aコンバーターはデコーダーです。
ドルビーデジタルやdts、AACといったフォーマットには、それぞれ専用のデコーダーが使われています。
デジタルアンプでじたるあんぷ
digital amplifierデジタルアンプとは、信号を0と1のデジタルデータとして扱い、そのパルス信号のまま増幅させるアンプのことで、デジタルアンプがスピーカーに送る際にはアナログ信号に変換しています。
対してアナログアンプでは音声信号をアナログ波のまま増幅させてスピーカーから出力させます。
各社からデジタルアンプが出ていますが、共通することは、出力段にD級アンプを使用していることです。
アナログアンプに比べ、電力効率が非常に高いため発熱が少なく、消費電力が少ないことが特長です。
ミニコンポやカーオーディオ、携帯音楽プレーヤーなどのアンプや、多チャンネルを扱うAVアンプにも使われます。
デジタルオーディオでじたるおーでぃお
digital audio音声をデジタル信号として録音や再生、保存、伝送する方式です。
CD、DVD、Blu-rayといった記録媒体や、HDD、デジタルオーディオプレーヤー、ネットワークオーディオ、スマートフォンなどの装置はデジタルオーディオです。
録音や再生などの音響処理を多数回行う場合、レコードやテープといったアナログ方式では音質劣化が避けられませんでしたが、デジタル方式ではそれを抑えることができます。
ハイレゾの普及により、技術の進歩が著しい分野でもあります。
ドームスピーカーどーむすぴーかー
dome loudspeaker振動板が半球(ドーム)状になったスピーカーです。
中音以上の再生に向くために、ツィーターによく使われます。
振動の仕方が、球が膨らんだり縮んだりするように動くために、音の拡散性、指向性がよいという特徴があります。金属や炭素系のハードドームや繊維素材のソフトドームなどがあり、前者はシャープでメリハリのある音、後者は柔らかくて繊細な音になるといわれます。
トールボーイ型とーるぼーいがたすぴーかー
tallboyスピーカーシステムのエンクロージャーの形式の一つです。
名前の通り、幅が狭く全高が高いフロア型スピーカーを通称して呼んでいます。幅や奥行きが小さく床面積が狭いかわりに、全高を高くして容積が稼げるのが特徴です。
幅が狭いことからウーファーも比較的小口径のものが使われ、大口径に匹敵する特性を得るためにウーファーをマルチ駆動するものも多くあります。
スペース効率がいいことから、ホームシアターなどに積極的に取り入れられていますが、ピュアオーディオに用いることができる製品も増えています。
トーンアームとーんあーむ
tone armレコード盤の音溝をトレースするカートリッジを、適切な位置で保持できるようにする装置です。
針圧を調整する機構も兼ねています。
トーンアームは基本的にカートリッジを取り付けるヘッドシェル、アーム軸、軸受け、カウンターウエイトで構成されています。
トーンアームには、回転軸を中心に水平、垂直に動くスイングアーム方式と、回転軸のかわりにレールを設け、アームが平行に移動するリニアトラッキング方式があり、後者はトラッキングエラーが起きないという特徴を持つが、製品の多くはスイングアーム方式である。
トーンコントロールとーんこんとろーる
tone controlオーディオ機器についている、低音(バス)と高音(トレブル)を調整する装置のことです。
中音域を境にして、低音をブーストすると、どっしりとした音になり、高音を強調すると華やかな音になるなど、好みで調整できるようにしたものです。
これに類する機能としてラウドネスコントロールがあります。小音量で聞く際には、低音のレベルが低く聞こえるので、それを補正してくれます。
オーディオ機器には、ほかにバランスコントロールも備えられていて、これは左右の音のバランスを調整するための機能です。
音声ソースによっては、特にアナログでは左右に偏りがある場合があり、そういうときに使用します。
同軸スピーカーどうじくすぴーかー
coaxial loudspeakerスコーカー(ミッドレンジスピーカー)あるいはウーファーの中央にツイーターを取り付けたスピーカーユニットのことです。
コアキシャルスピーカーともいいます。
二つの音源の中心位置が同じ(同軸)になるために、定位がよく、オーディオの理想の一つである点音源に近い再現性があるといわれます。
ドライバーどらいばー
driving unitホーン型スピーカーやヘッドフォン、イヤホンの音を出す部分のことです。
磁石、ボイスコイル、振動板で成り立っており、それ自体が音波を発します。
ホーン型スピーカーにおいては、ホーン自体は振動せず、音波を効率的に拡散するメガホンのような役割をします。
振動板には半球状のものが多く使われます。
ヘッドフォン、イヤホンにおいては、ドライバーはハウジングに格納されており、ドライバーの性能だけでなく、ハウジングの材質や形状が音質に影響を与えます。