オーディオ辞典【か】

カートリッジかーとりっじ

cartridge

レコードプレーヤーの装置の一つ。

シェルに格納されている、レコード針がつけられた装置一式のことをいいます。

ピックアップともいいます。レコード表面の音溝の振幅を読み取り、電気信号に変換する装置です。

音溝をトレースする針先(スタイラスチップ)と、針を装着したカンチレバー、発電コイル、信号出力用の接点(ピン)で構成されています。

発電方式によってMM型とMC型に分けられます。

MC型は出力電圧がMM型の1/10程度なので、MM型のイコライザアンプに接続する際には、昇圧トランスかヘッドアンプの接続を必要とします。

また、針交換が手軽にできないなど難しい面がありますが、周波数レンジが広いなどの音の良さがレコード愛好家やオーディオ愛好家に支持されています。

レコードの衰退に伴ってカートリッジの製造も縮小されましたが、このような理由からレコード愛好家向けに一部メーカーによって製造が継続されてきました。

最近のレコード復活に伴って、製造・流通の回復が期待されます。

可逆圧縮方式かぎゃくあっしゅくほうしき

lossless compression

データ圧縮方式の一つ。圧縮前のデータと、圧縮・展開の処理を施したデータとが、等しくなる圧縮方法のことです。

データロスがないことからロスレス圧縮ともいいます。

音声圧縮形式のWindows Media Audio Lossless、Apple Lossless、FLAC、Dolby TrueHD、DTS-HDマスターオーディオなどは可逆圧縮です。

これに対し、圧縮前のデータと、圧縮・展開を経たデータとが、完全には一致しない圧縮方法を、非可逆圧縮といいます。

代表的なものとしてAAC、MP3、ATRAC、Dolby Digital、DTS Digital Surroundなどがあります。

仮想同軸型スピーカーかそうどうじくがたすぴーかー

Virtual coaxial type loudspeaker

ツィーターを中心にウーファーがその上下、あるいは左右に配置されているスピーカーのことです。

メーカーによっては、バーチカルツインともいいます。

特徴としては、二つのウーファーで挟むことにより、真ん中のツィーターから音が出ている、つまり一つのスピーカーから鳴っている効果が期待できる点です。

そのため音像定位がいいとされます。

トールボーイ型スピーカーや、センタースピーカーにこのタイプが多いです。

カナル型イヤホンかなるがたいやほん

canal-type earphone

イヤホンは、大きく分けてインイヤー型とカナル型があります。

インイヤー型は普及率が高く、ラジオなどに付属のイヤホンの多くはこのタイプです。

カナル型はインイヤー型に比べて、耳に深く入れて使用します。

カナルとは外耳道のこと(正確にはear canal)です。イヤチップが長くとられ、外耳道に耳栓のように入れて使用するため、外の音が侵入しにくく、小音量でも聞きやすい特徴があります。

よく聞こえるため、音量を絞ることができ、耳への負担が少ないとされています。

カラレーションかられーしょん

coloration

室内で起こる音響現象の一つです。

発せられた直接音と壁などによる反射音が干渉して、音色が変化して聞こえる現象です。中・高音域で多重反射が起きている室内などで発生しやすい。

エコーやブーミング、残響過多などと並んで、ホールの音響設計をする際に注意が必要な現象とされます。