オーディオ梱包方法
【スピーカー梱包の方法(参考)】
ご用意いただくもの:
エアキャップ(プチプチ)、段ボール、ガムテープ、カッター、油性マジック
※段ボールはスピーカー1機につき2〜3個程度使用します。
- スピーカー全体をエアキャップで包んで下さい。
 - スピーカー底面に段ボールを当てて下さい。(輸送中の角部損傷防止のため)
 - スピーカー面(音が出る側)に段ボールを当てて下さい。(スピーカー面保護のため)
 - スピーカー本体を立てた状態でスピーカー面側に「スピーカー面注意」「天地無用」と油性マジックでご記入ください。
 - 以上で梱包完了です。
 
【アンプ等の梱包方法(参考)】
ご用意いただくもの:
エアキャップ(プチプチ)、段ボール、新聞紙、ガムテープ、カッター
※段ボールは機器より1まわり大きいサイズの段ボールをご用意ください。
- 機器をエアキャップで包んで下さい。
 - 段ボール箱の底に新聞紙を丸めて敷いてください。
 - 機器を段ボールに入れてください。
 - 隙間と上面に新聞紙を丸めて詰めて下さい。
(箱の四隅に固く丸めた新聞紙を詰めて下さい) - 以上で梱包完了です。
(難しい場合はご相談ください) 
【ターンテーブル梱包時の留意点】
ご用意いただくもの:
エアキャップ(プチプチ)、段ボール、新聞紙、ガムテープ、養生テープ、ビニール紐、カッター
- テーブルは外せるようでしたら外して、本体の下に収めて下さい。
 - 外せない場合は養生テープで固定してください。
 - ウエイトのように外れてしまうものは外して、エアキャップ等で包んで同梱してください。
 - トーンアームは受け台に紐で縛るなどして固定してください。
 
オーディオ買取屋のスタッフ

草間 啓介KEISUKE KUSAMA
- 生年月日
 - 昭和23年6月13日 69歳
 
- 趣味
 - 映画鑑賞、スキー、登山、渓流釣り、山菜取り
 
- 特技
 - 一級陸上無線技術士、無農薬有機野菜作り、庭木選定はプロ並み
 

山本 英明HIDEAKI YAMAMOTO
- 生年月日
 - 昭和26年9月29日 66歳
 
- 趣味
 - 音楽鑑賞 ジャンル全般でも演歌が好き
旅行(鉄道利用)
料理(日本料理が得意特に煮物) 
- 特技
 - スマイル
 

